手のひらで遊ぶゲーム雑誌
星のドラゴンクエスト
僕はドラゴンクエストシリーズは8から入っているので別に古参ぶったりしないです。ゼシカやヤンガス、ククール(あと変な緑のおっさん)と冒険した幼き日の青春に文句つけてくる奴は怒っちゃいますよ。
さて、ドラクエの呪文でもし自分が一つだけ使えるとしたら何を選びますか?
ここで「メラゾーマ!!」とか「イオナズン!!」とか答えた人は殺人癖があるやっばい人だと思いますのでいい精神科の病院を教えまs
そんな殺人癖が現実世界であらわになっては大変!!手軽に遊べるスマホゲームでドラクエの世界で攻撃呪文をぶっ放そう!!
まあ冗談はさておき、僕が選ぶとしたらルーラですね。それ以外を選んだら嘘つきになっちゃいます。導入のおふざけはこれくらいにしときます。

ゲーム概要
星のドラゴンクエストは、惑星を移動しながら冒険していくRPG。
バトルはオートで進んでいくシステムで、ゲージがたまったらスキルや呪文が発動できる。なので結構片手間にプレイ出来ちゃう感じです。
自分がクリエイトしたキャラを使用して、ガチャで手に入れた武器や防具を装備できるので自分好みのキャラクターを作れます。このシステムはドラクエ9とおなじですね。僕あの作品大好きでキャラクターが自分で作れるのが好きだったので、このシステムが導入されていたことを知ったときはめっちゃ興奮しました。
そしてBGMがまたいいのだ、、、正直このゲームを進めたい理由がここにある。
この懐かしのドラクエBGMを聞きながら、大迫力の呪文やスキルをぶっ放せるだけでもこのゲームをやる価値があるといってもよい。それぐらいおすすめしたいのです僕は。
職業
職業も豊富にあり武闘家や魔法使い、僧侶、レンジャーなどがある。もちろん今作も上級職が搭載されており、さらに強くすることが可能。やりこみ要素は十二分にあります。
得意な武器もそれぞれ違うので、注意が必要!!
装備
ユニットの装備には武器、頭、体(上)、体(下)、盾、アクセなどがあり性能やスキル、使えるスキルや呪文も変わってくる。スキルを自分の好きな武器に移し替えることも可能なので自分だけの武器も作ることが可能。至れり尽くせりすぎるだろ。
イベントで歴代のキャラ装備なども獲得することができるよ。
マルチプレイ
今作一番の目玉はこのマルチプレイ機能でしょう。全国のプレイヤーと組めるし最大4人でマルチプレイすることができて協力して戦うことができる。初めてマルチプレイをした人とは初顔合わせボーナスでジェムをもらうこともできる。
友達がいなくても、DSでわざわざ近くで通信しなくても一緒に遊べるというね!
強い味方と組めば自分が弱くても強い敵を倒せるからすぐ自分も強くなれるしおすすめ。
まとめ
ドラゴンクエストって子供の青春だと思うんですよ。ドラクエのカードダスがゲーセンで出た時も友達と一緒にやってたのも思い出しました。きっと今の時代の子供たちもそんなことを思えるゲームがあると思います。何が言いたいかって?今日もスマホゲーム最高。