手のひらで遊ぶゲーム雑誌
勇者のくせにこなまいきだDASH!
「勇者のくせになまいきだ」
タイトルからして興味をそそられて買ってしまったあの頃。主人公は魔王。勇者が敵というまさかの逆転の発想すぎるゲーム。中身はドット絵。ひたすらつるはしで土を堀りつづけ、モンスターを育て、ダンジョンにのこのこ現れた勇者をモンスターで八つ裂きにするというゲーム。ただそんだけのゲームなのに、今でもプレイステーションVRでも続編が出る程の人気作品。それがついにスマホアプリに進出してきました。
リリースして今日までずっとやっているが、一言言わせてくれ。
めっちゃんこおもろい!!!!!
ゲーム概要
PSPの人気シリーズ「勇者のくせになまいきだ。」が、マッチ3パズルRPGになって登場。
今回もいつも通りプレイヤーは破壊神となり、次々とやってくる勇者を倒して魔王を守っていく。
今回破壊神はつるはしで土で栄養貯えたり、ダンジョンを構築していくことはしない。パズルブロックを壊して、同じ魔物のブロックが3つ繋がると、その魔物が召喚され勇者に攻撃していくという仕様。コンボが増えていくと、出てくる魔物の数が一気に増える。ブロック移動・コンボ・スキル・フィーバータイムを駆使して、次々とやってくる勇者をフッルボッコにしていこう。


パズル
パズル中は、画面右横の勇者がじりじりと地下深くに進行していく。最下層にいる魔王の下にたどり着くとゲームオーバーになるため、強い魔物を召喚したいからと言って遅く考えていてもアウト逆にバンバンブロックを破壊してしまうと勇者が攻撃してお邪魔ブロックが増えてしまう。なかなか難しいパズルだが魔物が一斉に召喚される爽快感がたまらない。
他にも魔物にはスキルを発動することができ、スキルを使用したい魔物の絵柄の消していくとスキルゲージがたまる。魔物によって攻撃スキルや防御スキルがあるので色んな魔物のスキルを試してみるとよいぞ。
魔物
魔物はガチャや採掘で獲得することができ、パーティには最大5体まで入れる事ができる。各魔物は強化、進化することが可能で、進化すると魔物の見た目やステータスが大幅に変わる。同じ魔物がいる場合、継承することができ、スキルレベルなどを上げて強化することもできるぞ。
勇者
勇者は倒して捕獲することで入手。レア度が三段階あり超絶Rが最上級。
それぞれの勇者の能力に応じて、採掘でゲットできる魔物や素材が変化していく。
今回の作品は勇者がめっちゃコキ使われてます。


まとめ
PSPでやっていたソフトがもうスマホでできる時代なんですね。子供の頃なんてyoutubeみたりできるデバイスはパソコンしかない時代が別にそんな大昔じゃないと思うと、じゃあ10年後一体どんな世界になるのだろうとか、SAOみたいなフルダイブのゲームが出てきたとしても夢物語ではない世界なのかもしれません。僕はスマホでキャラクターがガチで浮き出るデバイスが欲しいです。そんな世界になっても僕は記事を書き続けますけどね!!(笑)スマホゲーム最高。